2023年09月30日 09:00
ブログ記事のネタを何度も提供してくれた
東芝さんですが…
国内投資ファンド日本産業パートナーズ
(JIP)によるTOB(株式公開買付)が今月
成立したようですね。
既存株主の66.7%を大きく超える申込が
あったらしく、残りの株式もスクイーズ
アウト(強制買取)で取得して、上場廃止
するとのことです。
TOB価格が高かったのか?安かったのか?
よくわかりませんが、資本がスッキリする
のは良いんではないでしょうか。
スッキリを言い換えるとシンプルです。
シンプルイズベストです。
株主が海外投資ファンド諸々から国内投資
ファンドに変わるイメージですね。
アクティビスト(物言う株主)と国に振り
回され、それこそ右往左往でここまで何年
かかったんでしょう…
元はと言えば「不正会計」が原因でした。
業績不振ゆえの不正会計です。
「チャレンジ」というキーワードも一時
話題になりました。
連鎖的に、米原発子会社の巨額損失の影響
で経営危機に陥ります。債務超過回避のため
海外アクティビストに出資をお願いした選択
は果たしてどうだったんでしょうか。
一旦、不正に手を染めると、それを修復
するために、更には信頼を回復するため
には、膨大な資金と長い年月(コストと
いう代償)がかかるということを改めて
教えてくれた例です。
大昔、スポンサーであった「サザエさん」
の提供読みで『明日をつくる技術の東芝』
とアナウンスされていました。
それが東芝の原点ではないでしょうか。
リーダーシップやマネジメントの不手際で
技術力をかき消してしまってはいけません。
幼少時代から愛着のある東芝が復活するのを
楽しみにしています。

「アンディ・ウォーホル・キョウト」にて2-3
東芝さんですが…
国内投資ファンド日本産業パートナーズ
(JIP)によるTOB(株式公開買付)が今月
成立したようですね。
既存株主の66.7%を大きく超える申込が
あったらしく、残りの株式もスクイーズ
アウト(強制買取)で取得して、上場廃止
するとのことです。
TOB価格が高かったのか?安かったのか?
よくわかりませんが、資本がスッキリする
のは良いんではないでしょうか。
スッキリを言い換えるとシンプルです。
シンプルイズベストです。
株主が海外投資ファンド諸々から国内投資
ファンドに変わるイメージですね。
アクティビスト(物言う株主)と国に振り
回され、それこそ右往左往でここまで何年
かかったんでしょう…
元はと言えば「不正会計」が原因でした。
業績不振ゆえの不正会計です。
「チャレンジ」というキーワードも一時
話題になりました。
連鎖的に、米原発子会社の巨額損失の影響
で経営危機に陥ります。債務超過回避のため
海外アクティビストに出資をお願いした選択
は果たしてどうだったんでしょうか。
一旦、不正に手を染めると、それを修復
するために、更には信頼を回復するため
には、膨大な資金と長い年月(コストと
いう代償)がかかるということを改めて
教えてくれた例です。
大昔、スポンサーであった「サザエさん」
の提供読みで『明日をつくる技術の東芝』
とアナウンスされていました。
それが東芝の原点ではないでしょうか。
リーダーシップやマネジメントの不手際で
技術力をかき消してしまってはいけません。
幼少時代から愛着のある東芝が復活するのを
楽しみにしています。

「アンディ・ウォーホル・キョウト」にて2-3
スポンサーサイト
最新コメント