2022年12月13日 12:35
ここに来て防衛費増税「不退転の決意」
ですか?
本当に総理はこのような発言をされたの
でしょうか?メディアの脚色では?
もし本当なら、センスが…
防衛力強化「不退転の決意」なら
理解できるんですけどね。
総理は確か昨年、ご自身が口にしたコピー
「新しい資本主義」には分配が欠かせない
的な事をおっしゃった記憶があります。
分配自体は社会主義的ですし、新しい資本
主義が何なのか、いまだによく分かりません
が、少なくとも増税は分配とは逆の手法です。
税の役割の一つに「富の再分配(所得再分配
機能)がありますが、そこを論拠にするのは
無理があります。
同じ昭和の人間ですから、あえて時代錯誤な
物言いをさせてもらうと、男が口にすると
いうことは「退路を断つ」意味があります
(そういう時代でしたのでご了承ください)
つまり発言には責任を持たないといけないと
いうことですね。
今回の「不退転の決意」も、国民から同じ
ように軽いものに思われかねません。
言葉は軽いんですが、増税は重いんですよ。
名前の挙がっている「法人税」は賃上げを
お願いしている政府方針と矛盾しています。
会社経営者なら誰でも違和感を覚えます。
防衛強化は継続してやってほしい課題です
から、財源に赤字国債発行を紐付けるのは
筋ではないのは分かります。
ただ、無駄な歳出カット、身を切る改革を
行った上で、最後の最後に増税でしょう。
会社(法人)に例えると、リーダーである
社長が「私の使う交際費と役員報酬は
そのままにして従業員給与は減らします」
宣言をしているように聞こえます。
そんな会社は士気が下がって、社長は失脚
させられますよ。
センスが…
総理は政府・与党というチームのリーダー、
つまり国民のリーダーです。伝わり方を
意識するのはもちろん、信念に基づいた
メッセージを発信してほしいですね。

東京丸の内のツリー(Winter Forest Christmas)
ですか?
本当に総理はこのような発言をされたの
でしょうか?メディアの脚色では?
もし本当なら、センスが…
防衛力強化「不退転の決意」なら
理解できるんですけどね。
総理は確か昨年、ご自身が口にしたコピー
「新しい資本主義」には分配が欠かせない
的な事をおっしゃった記憶があります。
分配自体は社会主義的ですし、新しい資本
主義が何なのか、いまだによく分かりません
が、少なくとも増税は分配とは逆の手法です。
税の役割の一つに「富の再分配(所得再分配
機能)がありますが、そこを論拠にするのは
無理があります。
同じ昭和の人間ですから、あえて時代錯誤な
物言いをさせてもらうと、男が口にすると
いうことは「退路を断つ」意味があります
(そういう時代でしたのでご了承ください)
つまり発言には責任を持たないといけないと
いうことですね。
今回の「不退転の決意」も、国民から同じ
ように軽いものに思われかねません。
言葉は軽いんですが、増税は重いんですよ。
名前の挙がっている「法人税」は賃上げを
お願いしている政府方針と矛盾しています。
会社経営者なら誰でも違和感を覚えます。
防衛強化は継続してやってほしい課題です
から、財源に赤字国債発行を紐付けるのは
筋ではないのは分かります。
ただ、無駄な歳出カット、身を切る改革を
行った上で、最後の最後に増税でしょう。
会社(法人)に例えると、リーダーである
社長が「私の使う交際費と役員報酬は
そのままにして従業員給与は減らします」
宣言をしているように聞こえます。
そんな会社は士気が下がって、社長は失脚
させられますよ。
センスが…
総理は政府・与党というチームのリーダー、
つまり国民のリーダーです。伝わり方を
意識するのはもちろん、信念に基づいた
メッセージを発信してほしいですね。

東京丸の内のツリー(Winter Forest Christmas)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿