2021年12月17日 12:07
<3/4>から続く
今まで会った「役員なのに勉強しない大人」
の顔を思い出しながら、ざっと50項目ほど
特徴を挙げてみました。キリがないです。
「勉強しない大人」とは…「一緒に仕事を
したくない大人」とも言えます。
勉強(トレーニング)から逃げてる人には
自分に当てはめてみる作業(検証)をして
欲しいですね。
これらネガティブ要素は反転させましょう!
反骨精神が一欠片でもあれば、変われます。
まずは、欠片を探してみてください。
(勉強せん人が、こんな長文読む訳ない
やん。そんな暇あったらパチンコ行くわ)
自分で書いておきながら…ですが、私も
若い頃は結構な数の項目に該当していた
ような気がします。
実際、あまり勉強しませんでした。
自戒の念を込めて列挙しています。
勉強は、すればするほど…
「世の中まだまだ知らん事ばっかりや」
「この前勉強したのにもう忘れてるし」
…結果として、謙虚になります。
このブログで何度も書いていますが、
「謙虚で勉強してる人」が「輝いてる人」
です。“逆”を考えれば、一目瞭然です。
「エラそうな怠け者」が「錆びてる人」
ですね。戦ってるフリして逃げる人です。
そして「輝いてる人」が「成功してる人」
だと思っています。
その人が「勉強してる人(輝いてる人)」か
「怠け者(錆びてる人)」かは、衣食住では
なく顔(人相)で判るから怖いんですよね。
なぜ勉強しなければいけないのか?
勉強(トレーニング)をがんばるという
事は、何かの分野で光る知識・スキルを
身につける事です。
つまり誰かの役に立つという事ですね。
世界に自分一人しか存在しないとしたら
誰も勉強する気は起こらないでしょう。
この世に生を受けて、人の役に立って
嬉しく感じない人はいません。
ドーパミン、オキシトシン、セロトニン
を三位一体で満たしてくれそうです。
学校の卒業文集に「将来、自己研鑽しない
くせに会社に居座る役員になりたい」とか
書いていないでしょう?
「俺が居らな会社回ってかんからなー」とか
口にする寒い人間になりたかったんですか?
今の時代、学校に行かなくても、高いお金を
払わなくても、結構な勉強は出来ます。
50項目全部消せたら、会社の内外で信頼
される成功者になれるでしょう。
ゼネラリストやスペシャリストあるいは
ハイブリッドな人材として、勉強・練習・
稽古・訓練・トレーニング等を一生続け
られる人です。
逆に、50項目全部該当した場合は、勉強
云々より、適材適所の観点から、無人島
での自給自足生活を推奨します。
あっ、「50.自炊力ゼロ」でしたね…

東京丸の内のツリー(和紙)
今まで会った「役員なのに勉強しない大人」
の顔を思い出しながら、ざっと50項目ほど
特徴を挙げてみました。キリがないです。
「勉強しない大人」とは…「一緒に仕事を
したくない大人」とも言えます。
勉強(トレーニング)から逃げてる人には
自分に当てはめてみる作業(検証)をして
欲しいですね。
これらネガティブ要素は反転させましょう!
反骨精神が一欠片でもあれば、変われます。
まずは、欠片を探してみてください。
(勉強せん人が、こんな長文読む訳ない
やん。そんな暇あったらパチンコ行くわ)
自分で書いておきながら…ですが、私も
若い頃は結構な数の項目に該当していた
ような気がします。
実際、あまり勉強しませんでした。
自戒の念を込めて列挙しています。
勉強は、すればするほど…
「世の中まだまだ知らん事ばっかりや」
「この前勉強したのにもう忘れてるし」
…結果として、謙虚になります。
このブログで何度も書いていますが、
「謙虚で勉強してる人」が「輝いてる人」
です。“逆”を考えれば、一目瞭然です。
「エラそうな怠け者」が「錆びてる人」
ですね。戦ってるフリして逃げる人です。
そして「輝いてる人」が「成功してる人」
だと思っています。
その人が「勉強してる人(輝いてる人)」か
「怠け者(錆びてる人)」かは、衣食住では
なく顔(人相)で判るから怖いんですよね。
なぜ勉強しなければいけないのか?
勉強(トレーニング)をがんばるという
事は、何かの分野で光る知識・スキルを
身につける事です。
つまり誰かの役に立つという事ですね。
世界に自分一人しか存在しないとしたら
誰も勉強する気は起こらないでしょう。
この世に生を受けて、人の役に立って
嬉しく感じない人はいません。
ドーパミン、オキシトシン、セロトニン
を三位一体で満たしてくれそうです。
学校の卒業文集に「将来、自己研鑽しない
くせに会社に居座る役員になりたい」とか
書いていないでしょう?
「俺が居らな会社回ってかんからなー」とか
口にする寒い人間になりたかったんですか?
今の時代、学校に行かなくても、高いお金を
払わなくても、結構な勉強は出来ます。
50項目全部消せたら、会社の内外で信頼
される成功者になれるでしょう。
ゼネラリストやスペシャリストあるいは
ハイブリッドな人材として、勉強・練習・
稽古・訓練・トレーニング等を一生続け
られる人です。
逆に、50項目全部該当した場合は、勉強
云々より、適材適所の観点から、無人島
での自給自足生活を推奨します。
あっ、「50.自炊力ゼロ」でしたね…

東京丸の内のツリー(和紙)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿